相談支援・ヘルパーステーション
特定相談支援
障がいのある方や児童の方が、地域で安定した日常生活及び社会生活を営む事が出来るように総合的に支援します。主に電話または来所、訪問を行いながら相談に応じ、必要な情報提供・助言・連絡調整等を行いながら「サービス等利用計画」を作成し、モニタリングを行いながら継続的に支援いたします。
相談支援の一般的な流れ
1.まずは「相談支援ここから」にご連絡下さい。面談の日程を決めます。
2.契約行為
相談支援サービス利用にあたり、お客様と本事業所と契約行為を結びます。
3.アセスメント
サービス利用開始にあたり、事前にアセスメントを行います。
4.サービス等利用計画案の作成
「相談支援ここから」で、サービス等利用計画案を作成し、区役所に提出します。
区役所で利用計画案をもとに認定会議を行い福祉サービスの利用可否を決めます。
5.関係者会議によるサービス等利用計画の確認
区で福祉サービスの利用が認められた後、関係者会議を開催し「ご本人(または保護者)」
「相談支援ここから」「各関係機関等」で、サービス等利用計画の内容確認を行います。
6.受給者証の取得
区役所から福祉サービス(例:児童デイサービス、ショートステイ等)の
「障害福祉サービス受給者証」が発行されます。一般的には自宅に郵送されます。
7.サービス利用がスタート
福祉サービスの利用を開始します。その後も一定期間ごとに計画の見直しを行っていきます。
お問い合わせ
利用方法や、サービスの内容など、ご不明な点はお気軽に下記電話番号までお問合せください。℡ 03-5315-7887
ヘルパーステーション
障がいのある方が地域でより良い生活を送れるように、次のような「居宅介護」と「移動支援事業」を行っています。居宅介護
身体介護ヘルパーがご自宅を訪問して、「食事」「入浴」「排せつ」のサポートをして、日常の生活を支えます。
家事援助
自宅で生活している利用者様の買い物代行、掃除、洗濯等生活全般のサポートをして、住み慣れた地域でいつまでも生活ができるように支援します。
通院介助
通院が必要な利用者様をサポートして病院まで付き添います。
移動支援
屋外への移動が困難な障がいのある方へ対して、余暇活動等の社会参加のためにヘルパーが付き添い、移動の支援を行うサービスです。主に土日やの休日を利用し、電車やバス等の公共交通機関を利用して、普段なかなか行くことができない動物園や映画館等の娯楽施設に行き、利用者様の余暇活動をサポートしています。
求人情報
♥登録ヘルパーさん大募集♥元気がある方ならば、年齢に関わらず、学生さんから、主婦、ダブルワークの方、60代の方、70代の方でも大歓迎!!障がいがあっても、自分らしく、楽しみを持ちながら、同じように地域で生活ができる支援を目指しています。
きっと、新たな発見、喜び、感動が見つかるとてもやりがいのある仕事です。
ぜひ一緒に参加してみませんか? お気軽のご連絡ください!!
★ 時 給
身体介護あり 1,500円
身体介護なし 1,100円
★ 時 間
お好きな時間をご登録ください。
週1日~ 30分からでもOK
★ 資 格
ヘルパー2級、初任者研修、ガイドヘルパー
★ 特 典
未経験の方には、ガイドヘルパー講習費用を全額補助!
★別途交通費支給
お問い合わせ
利用方法やサービスの内容についてのご質問、及び求人応募についてはお気軽に下記電話番号までお問合せください。℡ 03-5315-7882